脱原発に向けて!!

今すぐに原発を停止・廃止することは出来ないかも知れません。

でも行動しなくては、何も変わりません。 だから、今から行動します。

2013年5月28日火曜日

こんな公園もあります!!(駅東・さつき公園)

夏を思わせる日差しの中、駅東の公園を現地視察してきました。
新しい公園に子どもの遊ぶ姿がありました。
日陰もないのに元気なものです。



この公園の接する道路は、現在は行き止まりになっています。
広々とした公園です。
公園のコンセプトは
「親子で楽しめるくつろぎ空間~母の日にカーネーションが咲く公園~

水光会病院職員駐車場の前です。行ってみて下さい。

2013年5月7日火曜日

議会報告会&意見交換会を開催!

遅くなりましたが、まちづくりトーク(議会報告会&意見交換会)を開催します。

3月議会の報告だけでなく、その後の議会のこともお話したいと思います。
皆さんの意見もお聞かせ下さい。

日時:5月17日(金) 10:00~12:00
場所:福津市文化会館(カメリア) 会議室

途中参加OKです。
お気軽においで下さい。



ニュース配布の途中、渡の高台からみた津屋崎

2013年5月5日日曜日

平行線・・・気になります。

高校の同窓会がありました。
わが同級生には3期目のベテラン議員がいます。

賛成討論とか、修正動議とかそんな議会用語が飛び出して。
予算の修正動議を出したことがあると聞いてすごいなぁと思ったんですが。

憲法改正や、96条の話になって、
「話しても平行線やけん、議論はせん!」
って言われてしまいました。
本当にそうですか?
話さないとわからないと思うんだけどなぁ・・
どうして96条を改正するのか、理由があると思うし、そこが聞きたいです。
憲法改正するなら、正々堂々と3分の2以上の議員の賛成を取ればいいんじゃないですか?
アメリカから押し付けられた憲法ですか?
9条は素晴らしいと思うけど、何処がいけないんですか?

???がいっぱいで、平行線でも話したいなぁと思った私です。

これも気になります!
(頂上まで竹が浸食した山・大雨は大丈夫かな)

2013年5月1日水曜日

図書館サービスって何?

ふくつニュース30号から
3月議会一般質問

◇ 読書環境の充実を
福津市立図書館の登録者数を見ると、旧福間地区64.3%、旧津屋崎町27.2%と格段に違っています。津屋崎地区の読書環境は取り残されている状況です。
そこで、次の2つを提案しました。
①旧津屋崎町で運行されていた移動図書館の復活
②津屋崎公民館図書室を市立図書館や県立図書館の本も貸し出せるように、市立図書館分館に位置づけること

答弁は
①- 移動図書館ではなく、自治公民館等への団体貸出の周知を研究する 
②- 分館へ位置づけしなくても、公民館との連携で十分サービスできる団体貸し出しを最大限活用し、対象団体へ公用車での配送をすれば、出前図書館のようになります。現在地域で開催されている福祉サロンなどに付加価値がつき、高齢者の参加も増え、ひいては健康づくりにも一役かうことになります。
全体を見通した図書館運営ができるように提案していきたいと思います。

ふくつニュース30号

踏切のそばの公園は安全?

3月議会一般質問から

◇公園を安全な遊び場に!!
福間駅東開発地区に12の公園をつくる予定になっています。すでに建設され開放されている公園が4か所あります(4月10日現在)。その中の一つ「きさらぎ公園(11号公園)」は、踏み切りのそばにあり危険だという市民の声を聞きました。実際に見てみると、やはり危険だと思う箇所がありました。
・踏切から25mのところに出入り口がある。
・出入り口の側の電信柱が死角を作っている。
・公園側には歩道がない。
・公園内の線路側に築山が配置してあるが、築山から出口までがなだらかな下り坂になっており、小さな子が転がしたボールはそのまま外に出て行ってしまうこともある。

安全対策として、車止め・飛び出し防止柵が設置してありますが、公園に来る人だけが注意するのでは、安全対策は不十分です。市民も危険だと思っています。
今回は、運転者への啓発について提案しました。
・電信柱に「飛び出し注意」と表示する
・道路に「飛び出し注意」と表示する
・道路に横断歩道を表示する。
危険という状況であれば看板などを設置したいと思うとの答弁でしたが、4月に入って運転手への啓発を何もしないまま公園は開放されました。
公園は、市民の憩いの場であり、子どもたちの遊び場であるはずです。ボール遊びは禁止、築山からは電車を眺めるだけというのでは寂しすぎます。今後も、公園が子どもの視点も含めた公園になっているかの調査を行い、提案していきます。

公園入り口から見た踏切